忍者ブログ
2007年某日渡米。 やなまんは、ダンナ様・大将とともにサンフランシスコでのいつもの日々をいつもこんな感じで楽しんでます?!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年1月1日AM5:15起床。

今年も恒例の初日の出を見に向かいます!
こちらでの日の出は7:25頃
6:30に家を出て、観測ポイントである、ゴールデンゲートブリッジ北西のバッテリースペンサーへ向かいます。昨年のブログを見たら、5時起床で6:10には出発していたので今回は遅かった模様。
実際ギリギリだったので、来年はもっと早くしよっと。


ちなみにこの日は雨の予報が出ていましたが、もちろん気にしません。
もともとコロコロ変わっていくこちらの週間天気予報が、3日ほど前から曇りから雨に変わってそのまんま。それでも初日の出を見に行かないと年が明けない!という夫婦の熱い思いの下、負けじと出発!
走行中、時折ポツッと雨粒がフロントガラスに当たるものの、サンフランシスコ市内はまだ大丈夫。よしよし!


が。喜びもつかの間、やはり今年も問題が。
集合場所へのゲートが開いてなぁ~~~~い!!


絶対管理者寝坊したよね…orz
というわけでさらに下の砲台跡にて観測となりました。
こちらは広めなので、人出も多め。日本人とおぼしきグループがいて、辺りにしょうゆのこげた美味しそうな匂いが漂ってました。くぅ!羨ましいぜぃ!


さて、ここでこれまでの初日の出をおさらいしましょう。

resize0649.jpg

2008年



resize0663.jpg

2009年







で、いよいよ時刻は7:25。


 
うん、景色綺麗だよね。
 

と話しているうちに、気づけば日の出の時刻を過ぎておりました。。。。。
blog_0101_R000.JPG

2010年初日の出(?)





その後、ゲートが開いたのを確認して、いつもの場所で写真撮影。
…と思ったら、見たことのないベンチが、いい位置を陣取ってます。。

大将「ん~三脚置きたいし、邪魔だよね。」
I氏「今までこんなのあったっけ?」
やなまん「いや、ないですよね~」
大将「どける?」
I氏「重そうだけど…」
やなまん「3人いれば持ち上げられそうですよ。やってみましょうよ!」
3人「せぇ~の!」


ゴト。

やなまん「あ、持ち上がった!」








3人「…………………………………………。」









大将「うん!それじゃあ一旦置こうか!」


ドン。(下ろした音)


はい、持ち上がるのは分かりましたが、どこに動かすか決めてなかったので3人でフリーズしたのでした。
その後、ちゃんと動かす場所を決めてから、無事に動かして三脚で撮りました。
blog_0101_R001.JPG
昨年の寒さと濃霧で辟易とした人が多かったのか、今年の参加は3人。





blog_0101_R002.JPG

それでもほぼ無風の暖かい中、素晴らしい景色で新年を迎えることが出来ました







帰り道は雨が降り出しました。間に合ってよかった~!今年も順調な滑り出しとなりました。
blog_0101_R003.JPG








あ、今年はちゃんと太陽の方向に向かって一年の計を立てましたよ!
欲張り過ぎてしまったのでまとめると、「今年も明るく楽しく!健康で過ごせる1年でありますように」!
…っていつもと同じぢゃーん!


PR
明けましておめでとうございます


2009年はズボラな性格に加え、下期からカレッジの宿題に追われてしまったので、ブログの更新どころではなくなってしまいました
今年はもう少し楽が出来る(はず)なので、引き続き細々と更新していきたいと思います。


当面の目標は昨年書けなかった記事をひっそりとアップして行くこと!
今年も皆様、引き続きよろしくお願いします。
大分前の話なりますが、オーブンの温度調節部分を修理してもらいました。
以前から温度が上がらず、パンの窯伸びがイマイチだなぁ~と思ったのがきっかけ。
そして、昨年末タルトを焼いてもいつまで経っても焼きあがらず、最終的にはパッサパサのタルト台になってしまったのが、もう我慢の限界
…といいつつ、しばらく放置していたのですが。。


P1030752.JPG

まずはこのツマミを外します。



P1030745.JPG
文字読めますか??
裏側にメモリが付いていて、温度を低くしたければこっち→、←高くしたければこっち、1メモリごとに10°と書かれています。

このスイッチ、毎日回していく間にメモリがズレてしまって、温度が適正でなくなるとのこと。時々正しく調整し直すことが必要です。


P1030748.JPG
オーブンの網棚にワイヤをくくりつけて温度を確認。
めっちゃ欲しい、コレ!
市販のオーブン温度計ダメダメなのですもの~


200F、300F、350F、400F、450F、500F……とその都度ツマミを回して調整。上げては下げ、下げては上げるの繰り返し。電気オーブンは温度が一定になるまで時間がかかるので、本当に根気の要る仕事です。
高い温度にあわせると低い方がダメ、低い方にあわせると高い方がダメ……。
と繰り返すうちに

 
 「やっぱダメだ。コンデンサー変えよう。」

 
って今日の1時間半は何だったの………orz。



で、日を改めまして、コンデンサーを取り替えました。
P1030751.JPG

こんなん。



P1030746.JPG

ツマミが付いている部分を開いた、セセコマシイ空間での細かい作業でした。



そして先日の実験を繰り返して、ようやく落ち着きました。
とは言ってもこのオーブン、うちのアパートが建って以来使われ続けている30~40年選手。もはや限界に近いのかも。。あ~ガスオーブンが欲しい(無いものねだり。笑)

よぉ~し、これで少しはまともなバゲットも焼けるようになったはず!!
(w(゜o゜;はっ!もはや失敗の言い訳が出来ない!!)

2009年1月1日午前5時起床。
サンフランシスコにやってきてから恒例となりました、初日の出を見に向かいます!
こちらでの日の出は7:25頃
6:10に家を出て、まだ暗~~~~~い中を(太陽が出ていないんだから当たり前)観測ポイントである、ゴールデンゲートブリッジ北西のバッテリースペンサーへ向かいます。


ちなみにこの日は濃霧注意報が出ていましたが、気にしません。

resize0652.jpg
1m先も見えてないんじゃ……というほどの濃霧の中、ゴールデンゲートブリッジを渡ります。
両脇の柱もケーブルも全く見えません。


resize0654.jpg

観測ポイントへの山道では霧は濃くなる一方。





で、いよいよ時刻は7:25。もちろん見えるわけがない!!笑
resize0663.jpgresize0649.jpg






まるで映画用の巨大スクリーンで、何かが映し出されるのを待っているかのよう。
湾内を通り過ぎる船の警笛がやたらと響き渡っているのが印象に残りました。
ちなみに右の写真は2008年の初日の出。風が強くてすっごく寒かったけど、その代わりに霧が晴れて見事!
同じ場所とは思えない…。笑
それでも総勢16名が集まり、賑々しく新年を迎えることが出来ました


やがて辺りがほんのり明るくなったので、きっとその頃に太陽が昇ったと思われます。う~ん、週間天気予報は全く当たらなくても、さすがに前日に出される注意報は正確ですな。

resize0657.jpg

帰る頃になっても、まだまだ霧は濃いのです。





…あ゛。
太陽を拝むことが出来なかったので、すっかり一年の計を立てるのを忘れました。
そんな「毎度」から始まった2009年。どうやら今年も楽しい一年になりそうです(前向き)。。



アメリカに来ても、日本を忘れてはならぬ!!!
と、くじけそうになる自分を励ましながら、今回もおせちを作りました。

resize0659.jpg
手前右:一の重 前菜&お酢の物
手前左:二の重 煮物
奥:三の重 家伝の鶏おこわ



今年は品数&自作モノを増やし、伊達巻・かまぼこ・くりきんとん・昆布巻き(乾燥)のみ出来合いを購入しました。
ちなみに制作時間は5時間×2日間。
お台所に立ちすぎて、胃痛がしてきたくらいです。
(※料理人の職業病は胃潰瘍と水虫らしいです。by「味いちもんめ」を読んだ大将談)
これでも昨年よりは随分と手際が良くなって早くなっています。
何が大変かって、おこわの鶏の皮と脂と筋を丁寧に丁寧に取り除き、細かく切ること。でもコレは毎年やっていることだし、絶対に手を抜くことも作らないということもありえない。家伝だけにシビア。
今回の一番の手間は煮しめかな。お鍋1つで8品作るのは時間がかかり過ぎた!来年は煮しめまとめて作っちゃお~っと別々に炊いた方が素材の味が立っていいんだけどねぇ~。
ちなみに圧力鍋導入により、黒豆は今回から手作り。手順を若干間違えたけど、味は自分好みでピカイチ☆
ビバ!圧力鍋

resize0662.jpg

ちなみに2008年のおせちはこんな感じ。
今年の力の入れっぷりが分かるってものです。



あと、お雑煮。うちはお吸い物仕立てです。
resize0660.jpg
経費節減(?)で薄口しょうゆを買わなかったので、色が濃い
大将家はお味噌らしいので、来年こそはチャンレンジします


…あ゛。
後から数の子を入れそびれたことに気づきました…
だって冷蔵庫の奥に大切にしまいこみ過ぎてしまったのですものぉ~~


Copyright © [ いつもこんな感じで。inCA ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]

/*アクセス解析*/ /*記事別アクセス解析*/