忍者ブログ
2007年某日渡米。 やなまんは、ダンナ様・大将とともにサンフランシスコでのいつもの日々をいつもこんな感じで楽しんでます?!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CSMで提供されている、2つの発音矯正のクラスPhonicsとAccent Reductionの違いについて説明します。
 
【Phonicsフォニックス ESL807/808 (春学期のみ提供) 情報提供Cちゃんありがとう!】
受講要件:特に無し
その名の通り、英語の音声について学びます。
アルファベット(主に母音)ごとの口や舌の動かし方と息づかいを、単語のつづりと関連付けて学んでいくのがこの講座です。
 
口の動かし方では、似た母音群を関連付けて習います。
例えば"Smile Sounds"。
微笑みながら日本語で「い」と発音してみてください。
これが①で”eat”の「イー」という音になります。
口を横に引いた状態のまま、徐々に口を縦に開けていくと、
②”is”などの「イ」
③”enter”の「エ」
④”date”の「エイ」
最終的にはにっこり、チアリーダーの気分で
⑤”apple”の「エ゛」
となります。正しい口の動かし方(と舌の位置)でより正しい発音が身に付くわけです。
 
 またつづりと発音の関連では、
HAT(帽子) だったらAの音は日本人が苦手な「æ - エ゛」と発音し、
HATE(キライ) とEがついたら、今度はAの音が「ei - エイ」と発音されます。
英語の発音にはルールなんてないとよく言われますが(笑)、ある程度は存在する規則性を学ぶことができます。
 
日本人が苦手とするæの音、rとlの音の違いなど、発音の仕方だけでなく、聞き取りについても徹底的に練習します。
 
 
 
【Accent Reduction アクセントリダクション ESL891】
受講要件:Conversation Level 3(ESL)以上
こちらのコースでは、母国語のクセ(アクセント)を減らす(リダクション)のが目的です。
実はネイティブに話を伝えるには、正確な単語の発音よりも喋り方(イントネーション)のほうが大事だとご存知でしたか?!
 
日本語のリズムはある程度一定です。音符でいえば、8分・16分音符を並べたものといえます。
275c8722.jpeg
 
一方の英語は、2分・4分・8分・16分音符など、複雑なリズムの組み合わせで文章が成り立っています。
b65d4bbe.jpeg
 
 
だから日本人が英語を話すとなんとなく間延びした感じだったり、
伝わらなかったりするのは、日本語のリズムのままで英語を話そうとしているからなのです!
じゃあ、どういうリズムなら伝わるの?!
この講座では、「英語は音楽だ♪」を合言葉に、英語特有の文章のリズムや音の高低、単語同士の結び付け方のルールなどを中心に学びます。
 
例えば、以下の文章はCAT・CHASE・MICEを全て同じテンポで言います。
TAPで拍子をとりながら言ってみてください。
    TAP   TAP   TAP
  CAT   CHASE   MICE
the CAT   CHASE the MICE
the CAT is CHASing the MICE
the CAT could have been CHASing the MICE
英語では重要な単語(ここではCAT・CHASE・MICE)はゆっくり長めに言いますが、
他の単語(the・is・could have been)は拍子と拍子の間に早口でギュッと押し込まれます。これによって日本人には聞き取りづらくなるのです。
反対に日本人の英語は全て同じテンポで言ってしまうため、
ネイティブにはわかりづらかったりするのですね。
 
また単語については、単語自体の発音よりも、正しいStress強勢がどこにあるかを重点におきます。
例えば、"police(警察)"という単語があります。
正しい強勢の位置は「ポ・リース」と後半に置きますが、間違えて「ポー・リス」と前半に置いてしまう人が多いのです。こうなるとイングリッシュネイティブには全く別の単語”polish”に聞こえてしまうのです。


さらに個々の音については、ESLの生徒が共通して発音ミスしやすいものを練習します。
例えば、thの音だったら上下の歯の間に舌が挟まる形になりますが、鏡を見て舌が見えなかったら正しく発音出来ていないから伝わらない、など。
 
 
【まとめると…】
Phonicsは、アルファベット個別の発音が中心。
Accent Reductionは、文章全体の話し方が中心。
ということです。
 
 
 
どちらの講座も超おすすめです!
順番で言えば、Accent Reduction→Phonicsの順番で、もしどちらか一方ということであれば、絶対にAccent Reductionは取るべし!と言います。
かなり目からうろこが落ちまくりです。
面白いくらいに聞き返される回数が減っていくのが分かって嬉しくなるのです。
そしてセメスターの終わりには、「もっと英語を話したいな!」と思っている自分がいますよ♪
 
 
<2012.3.27追記>
Language Artsのスタッフによりますと、2012年秋、残念ながらAccent ReductionクラスはCSMでの提供を中止することになったそうです。。(ToT)
これが秋学期だけなのか、2013年春以降もないのか…その辺りはまだ不透明だそうです。
予算削減めっ!!



<2012.4.17追記>
クラスがキャンセルになると言われていましたが、秋学期はオンラインで提供されることになりました!
教室でみんなで集まっての練習が出来ないので、反復練習が自己管理であることや先生と接点が薄いという点では教室授業よりも劣るかもしれませんが、時間に縛られずに済むので多忙な方には利点ですね。
この機会に是非履修してみてください!(いつ無くなるか分からないので!)
ちなみに初めてカレッジ・オブ・サンマテオに通う場合は、入学申請Placement Testなどがありますので、お早めに準備することをおすすめします。
PR
コミカレでStudent Assistant始めました。

0e538f85.jpeg


これはかき氷。





afa79e79.jpg



これは冷やし中華。










このStudent Assistantスチューデントアシスタントとは、
自分自身が学生でありつつ、他の学生さんのサポートをするお仕事です。


私がいるのはカレッジ・オブ・サンマテオ校内にあるReading & ESL Centerで、
ReadingとESLのクラスを取っている生徒が使えるラボです。
これらの授業では、授業の他にLab Workラボワーク、
あるいはHours by Arrangementアワーズ・バイ・アレンジメントと呼ばれる
課題があります。
先生と面談したり、問題集を解いたり、パソコンソフトの練習問題を解いたりするの
ですが、このサポートをするのが私の役目。

・チェックイン・アウトの補助 (フォルダ忘れるな~!)
・教材の貸し出し (こらこら、持って帰るんじゃない!)
・パソコンの使い方の補助 (facebookで遊ぶな~!)
・課題の説明 (先生からの手順書をとりあえず読んでみようっ!)
・教材の整理整頓 (こらこら、教材に書き込むな~消すのが一番大変なのだっ!)
・履修を検討している生徒へのクラスの説明 (頑張る生徒はえらいっ!)

などが主なお仕事です。(心の声がダダ漏れ)



【募集】
稀に教室に貼り出してることもありますが、直接ラボに問い合わせた方が早いです。
お、いつの間にかカレッジのサイトにも載せるようになったみたい。

【条件】
春秋は、働きたい学期に6ユニット以上履修していること。
夏は、前後の学期に6ユニット以上履修した・することで、
夏には必ずしも授業を取る必要はありません。 
空きがあれば手渡される所定の用紙に、勤務可能な時間や職歴などを記入し
job interview面接を受けます。
(生徒の性格と、英語レベルの確認。)

【手続き】
お給料が出るお仕事なので、ちゃんと書類も書きますよ~
基本情報だけではなく、税金がらみの書類、幼児虐待をしないという宣誓書、
守秘義務の宣誓書、等々、カリフォルニア政府のガイドラインに沿った手続きが成されています。
SSNとグリーンカードは番号だけでなく、カード本体も必要でした。
全部で10枚くらいありましたが、書いているうちに実感が沸いてきて、期待と不安がない交ぜに。
あー、初就職するときこんな気持ちだったな~とか
あー、渡米前のグリーンカード申請のときもいっぱい書かされたな~とか。

【気になるお給料】
2012年現在、サンフランシスコの学生バイトの最低賃金である、$8.50から始まります。
3セメスター目以降、会計年度が替わるタイミングで$1上がります。



基本的に人に教える事が大好きなので、このバイトは楽しいです♪
ESLの生徒が多いこともあり、平易な英語を工夫して伝えるのは自分の勉強にもなります。
何より、社会に出るための小さな小さな一歩が踏み出せたことが嬉しい!
これから先いつまで続けるかわからないけれど、がんばろー!
(※記事にしたのは遅いですが、2010年秋から始めて今に至ります)

あ、みなさん、ワタクシはお相手が日本人と分かっていてもラボにいる間は極力英語を使おうとしてます。
お互いの練習ってことでご理解下さいまし!
でもどうしても分からないことは、遠慮なく日本語で聞いてください。

なおCSMでは、他のラボや図書館、本屋さんなどもStudent Assistantが働いています。
お給料も条件も場所によって違います。
興味のある方は、是非それぞれの担当教員または受付に問い合せてみてください。


p.s. 教材には書きこまないでね~。笑



CSMへの交通手段は、バスまたは車です。
あっ、自転車であの坂道を駆け上がって通う方もいますが、ここではバスと車について説明します。

【バス】
バスはSamTrans社の250番または260番がキャンパス行きです。
サンマテオ・フォスターシティ・サンカルロス周辺を通ります。
いずれのバスもカレッジが終点なのでご心配なく!
時刻表やルートについてはSamTransのホームページにてご確認下さい。
http://www.samtrans.com/
なお、2012年1月現在は、一回の乗車が$2.00、一ヶ月定期券が$64.00です。
サンマテオやフォスターシティ辺りからは大体40分ほどかかります。
キャンパス内のバス停はBeethoven Lotにあります。


【車】
一番便利な交通手段はやはり車です。
キャンパスへの道順、駐車場、駐車ルールに関しては、CSMホームページのMaps, Directions & Parkingページを参照して下さい。
2012年現在もキャンパス改修工事が進んでおり、駐車できる場所が変更となる場合があります。

車で通学する場合は、駐車券Parking Permitを取得する必要があります。
現時点では春・秋は1学期当たり$40、夏は$20、春&秋は$70です。
2011年から取得方法がオンラインのみに変更になりました。(以前は申込書を書いていました。)


<方法1>
オンラインで申し込み、郵送で届く。
  1. WebSmartにログインします。
  2. Student Servicesにある、Order Parking Permitをクリック。
  3. 新しいポップアップウィンドウが開き、外部リンクに繋がります。
  4. 画面の指示に従って、氏名・住所・車の情報(車種やナンバープレート)・クレジットカード情報などを入力します。
  5. その場で仮発行されますので、忘れずに印刷して下さい。
  6. 後日、Parking Permitが届きます。
※外注のため、クレジットカード支払い手数料($4.00弱)が取られます。


<方法2>
キャンパス内で申し込み、その場で受け取る。
  1. CSMキャンパスのCollege Centerビル3階にある、Admissions and Record Officeに行きます。
  2. 窓口の両側にあるパソコンで、上記<方法1>と同じようにWebSmartからPermitを申請します。
  3. 「申請受領しました。このまま画面を閉じて窓口で支払って下さい。」という内容の英文が出ますので、ログアウトします。
  4. Cashier窓口でGナンバーを伝えて、料金を支払います。その場でPermitがもらえます。
※手数料はかかりませんが、時間帯によっては長蛇の列です。


<方法3>
一日駐車券を買う。

Daily Permitは一日駐車券で、一日当たり$2.00です。
20日間以内の短期授業ならばよいかもしれませんが、学期通しての授業を申し込んでいるならばParking Permitの方が断然オトクです。
さらに、一日駐車券を利用できる駐車スペースは限られている上、券売機の故障率が高いので、ご利用の際は早めに到着するようにしてください。
券売機の位置は、CSMホームページ → Maps, Directions & ParkingCampus Map, Parking & DirectoryのPDFファイル、キャンパス地図で確認して下さい。
買った駐車券は、ダッシュボードの上に提示します。


<駐車券が届いたら>
貼り付ける場所は、以下の2ヶ所のいずれかです。
  1. フロントガラスの運転席側下に貼り付ける。
  2. バックミラーにPermit Hangerを使って引っ掛ける。キャンパス内本屋さんで、が$1.00で売られています。
駐車券は複数台で使い回し出来ます。
今でこそ着け外ししやすい素材なのですが、昔はですねぇ…超強力粘着ヤロウだったのですよ…。そのためか、Security Officeでハンガーをタダで貸与していたのです。
ま、今となってはハンガーは要りません。遠慮無くペタッと貼っちゃって下さい。


<駐車場の注意点>
キャンパスへの道順、駐車場、駐車ルールに関しては、CSMホームページのMaps, Directions & Parkingページを参照して下さい。
2012年現在もキャンパス改修工事が進んでおり、駐車できる場所が変更となる場合があります。
  1. 早めに向かうべし!!

    Permitを取っていても、駐車スペースが確保されている訳ではないのです。
    朝10:00以降のクラスの場合はさらに早く到着しましょう。
    早朝クラスの生徒がすでに駐車しているからです。

    特に学期初めは最低でも40分前に到着のこと!
    授業が申し込み出来なくてもドロップする人を狙って、何とか授業にねじ込もうとする生徒でいっぱいなのです!!駐車場だけでなく、学校に向かう道路も大渋滞するので、朝のニュースの渋滞情報では笑っちゃうほど高速92号線が真っ赤になります。

    まぁ、歩くのを厭わない方ならば、遠い駐車場はいっぱい空いてるんですけどね。。
     
  2. 駐車場から席に着くまで10分は確保しましょう。
    駐車場から校舎まで遠いんです。。。
     
  3. 猶予期間Grace Periodとは
    学期初めの2週間(夏のみ1週間)には、駐車券がなくても罰金が取られないという、猶予期間Grace Periodが設けられています。
    Parking Permitは早めに確保するに越したことはありませんが、この2週間の間には購入をお忘れなく!!
    なお、あくまでも「学期初めの2週間だけ」であり、あなたの授業が学期途中から始まろうが関係有りません。
     
  4. 車上荒しに注意!
    貴重品は見える所に置いておかないように!
    また学校内では様々な場面で生徒証または運転免許証を提示することがありますので、車に残さない方が賢明です。


学校帰りの坂道を降りていく時、彼方に見えるベイと山々の景色がとっても綺麗なのです。
でもよそ見は厳禁、赤信号に引っかかった時の楽しみなのです。
皆様も安全運転で、楽しいキャンパスライフを!

<2011/2/11追記>
2011年3月からサイト名が「iknow」に戻り、月額1,000円の有料制になります。
現行のsmart.fmの会員は3月末まで無料で続けることができます。
さ、登録を抹消しようっと。。


-------------------------------
まだアメリカに着いて間もない頃で、車の免許を持っておらず、さらにアダルトスクールに行くのもまだ踏ん切りがついていない時に使っていました。

以前は「iKnow」というサイト名だったところです。
久しぶりに入ったらsmart.fmというサイト名に変わった上に、大変充実して英語だけでなく他のコンテンツが大量に増えててちょっと迷子。笑


smart.fmには様々な「ゴール」があり、自分で選ぶことができます。
例えば、
・730点以上狙うTOEIC対策
・映画で学ぶ英語
・ネイティブっぽくしゃべる英語
・区別して聞き取るのが難しい単語
など、かゆいところに手が届くゴールがたくさん設定できます。
さらに、英語だけでなく、韓国語・中国語・ドイツ語・イタリア語・日本語の基礎なども増えました。
このサイトで日本語を勉強しているネイティブもいます。


私は最近、アメリカ合衆国50州の名前と位置を覚える、というのをやってます!


英語コンテンツは、それぞれ以下の通り分かれています。
・iKnow … メインとなる勉強パート。読む・聞く・入力で、5or10単語(フレーズ)ずつ覚えます。
・ドリル … 選択肢問題で、進行状況に合わせて復習します。
・Dictation … 発音を聞いて、タイプします。
・BrainSpeed … 2択問題で、スピードを競います。
基本的には、iKnowで反復練習することで、基礎力を上げます。
音声がネイティブなのもGOOD
発音を聞く時に自分で口に出すと、読む・聞く・入力・喋るの4つを使うのでさらに有効ですよ~!
さらにさらに、英文タイプの練習にもなって一石三鳥にも四鳥にもなります。


ヘタなゲームや学習本を買うより、ずっといい!!
もちろん利用は無料です!
(2011/2/11追記:2011年3月から月額1,000円の有料制になります)


世界最大無料学習コミュニティサイト smart.fm
http://smart.fm/



一年間、何とかCollege of San Mateoで乗り切ることが出来たので、クラスの総括でも。
私が取ったのは全て英語です。

Englishが、ENGL848、828。
Readingが、READ830、400。
Vocabularyが、READ852。

また長くなるので、詳細は「つづきはこちら」へどうぞ。


とにかく全体的に、「自分が選んでいない本」を読む機会に恵まれたのはよかったと思います。
読むだけなら自分で図書館に行って借りられるけど、絶対に興味があるものに偏るので単語も偏りがちになりますが、学校に行けば強制ですから。笑

さらに発言する、ということ。
もちろん普段の生活より英語に触れるという場所ですが、怯むことなく間違ってもいいから喋ることは自信に繋がるし、表現の幅も増えます。

私は「世界に飛び込んで、その場で学ぶ」というタイプではないので、偶然とはいえ、アダルトスクールに始まり春・夏・秋と段階を踏んで一歩ずつ進めたのはよかったなぁ、と思います。


はぁ~、飽きっぽい私が一年通い続けたんだなぁ。。燃え尽きた。。。
特に後半は家だけでなく、外との遊びをほぼ遮断して臨むことになって、皆様にもご迷惑をおかけしました。


通わせてくれて、赤ペン先生までやってくれ、家庭を犠牲にしても文句を言わずに付き合ってくれた大将に感謝です!m(_ _)m



HOMENext ≫

Copyright © [ いつもこんな感じで。inCA ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]

/*アクセス解析*/ /*記事別アクセス解析*/