[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年はズボラな性格に加え、下期からカレッジの宿題に追われてしまったので、ブログの更新どころではなくなってしまいました
今年はもう少し楽が出来る(はず)なので、引き続き細々と更新していきたいと思います。
当面の目標は昨年書けなかった記事をひっそりとアップして行くこと!
今年も皆様、引き続きよろしくお願いします。
丸鶏を使うのは初体験!
大変そうなイメージがあるし、何より体の中に捌いた後の内臓や首が入ってる!と聞いて尻込みしていたのです。
ま、何はともあれ開けてみましょう。
内臓系はこんな感じに袋に包まれていました。
ちょっと拍子抜け。笑
でも頭つきの首がにょろっと出てこなくてよかったぁ…。
塩コショウ、ガーリックパウダー、トマトバジルソルトなど、満遍なくわきの下まで刷り込みます。バンザーイ!
足もたこ糸でしっかり結びます。
時々取り出してスープをかけます。
パリパリ&ジューシーな丸鶏の出来上がり!
なんて簡単なの!!
付け合せは、パンプキンスープとサラダ。
"J"のスパークリングワインで乾杯!
とっても簡単でとっても美味しかったぁ~素材がいいと、仕上がりも最高です
素敵な大晦日になりました~
Sさんありがとう!
その後、この丸鶏さんは、ほぐしてサンドイッチ・トマトソース煮込み・グラタンと大活躍したのでした!
参考にしたレシピはこちらです。
丸鶏を使ったローストチキン(クックパッド)
http://cookpad.com/recipe/339022
レシピに書いてなかったのですが、切り分けづらいので、お腹を上にして焼いた方がいいです。
私が取ったのは全て英語です。
Englishが、ENGL848、828。
Readingが、READ830、400。
Vocabularyが、READ852。
また長くなるので、詳細は「つづきはこちら」へどうぞ。
とにかく全体的に、「自分が選んでいない本」を読む機会に恵まれたのはよかったと思います。
読むだけなら自分で図書館に行って借りられるけど、絶対に興味があるものに偏るので単語も偏りがちになりますが、学校に行けば強制ですから。笑
さらに発言する、ということ。
もちろん普段の生活より英語に触れるという場所ですが、怯むことなく間違ってもいいから喋ることは自信に繋がるし、表現の幅も増えます。
私は「世界に飛び込んで、その場で学ぶ」というタイプではないので、偶然とはいえ、アダルトスクールに始まり春・夏・秋と段階を踏んで一歩ずつ進めたのはよかったなぁ、と思います。
はぁ~、飽きっぽい私が一年通い続けたんだなぁ。。燃え尽きた。。。
特に後半は家だけでなく、外との遊びをほぼ遮断して臨むことになって、皆様にもご迷惑をおかけしました。
通わせてくれて、赤ペン先生までやってくれ、家庭を犠牲にしても文句を言わずに付き合ってくれた大将に感謝です!m(_ _)m
「申請料を値上げする代わりに、サービスを向上させた」という話は事実だったのね!
手続きを始めて2ヶ月だもんね。
しかも待ったのは、指紋採取の日までの1ヶ月だから、それ以外の事務処理は相当な速さ。
いやいや、大したもんだ。(←何者
これであと10年は心置きなく過ごせます。
あ、そうそう。
ちゃんとお化粧していった甲斐がありましたよ。笑
5月初旬 条件解除手続きのお知らせが届く。
7月8日 現地到着。
7月19日 事務局から指紋採取・写真撮影についての通知が届く。
8月13日 指紋採取と写真撮影。
9月4日 解除の通知が届く。
9月11日 本カード到着! ←今ここ、そして完了
そういえば、指紋を取った後どうなったのでしょう?
指紋を取ったとき、次はいつ頃連絡が来るとか聞きそびれたな〜と思ったので、移民局のサイトトップページのに13桁のApplication Numberを入力して進捗状況をチェックしてみました
------------------------------
Application Type: CRI89, PETITION TO REMOVE CONDITIONS OF PERMANENT RESIDENT STATUS RECEIVED
Current Status: Card production ordered.
On September 2, 2009, we ordered production of your new card. Please allow 30 days for your card to be mailed to you. If we need something from you we will contact you. If you move before you receive the card, call customer service. You can also receive automatic e-mail updates as we process your case. Just follow the link below to register.
------------------------------
おおおおおお!!!進捗状況がアップデートされてる!(ポイントそこかいっ
どうやら申請は無事に済んだようです。
そして、9月4日に文書でも郵送されてきました。
Congratulations!と書いてあるとちょっと嬉しい
それにしてもグリーンカードが到着するまでの日数が、なぜサイトでは30日なのに文書だと60日なのだ…?
まぁ、気長に待つか。。
5月初旬 条件解除手続きのお知らせが届く。
7月8日 現地到着。
7月19日 事務局から指紋採取・写真撮影についての通知が届く。
8月13日 指紋採取と写真撮影。
9月4日 解除の通知が届く。 ←今ここ。