忍者ブログ
2007年某日渡米。 やなまんは、ダンナ様・大将とともにサンフランシスコでのいつもの日々をいつもこんな感じで楽しんでます?!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はESLの友達4人と、ランチにMyung Dong Tofu Cabinに行ってきました。
resize0516.jpg


韓国料理屋さんです。
最近寒いので、チゲ鍋で温まろう!というのが理由。




このお店があるモールには何度も足を運んでいるのに、このレストランに入るのは初めてです!
注文したのは、シーフード・チゲ。辛さはmild・regular・spicyから選べます。
ご飯と、キムチやナムル等もついて、$8.99。

resize0515.jpg

熱いうちに卵をポトッと割ります
ご飯は日によって白米の時と黒米(だと思う)の時があるそうです。今日は黒米でした。




ハァ~、温まるぅ~
最初のうちは熱いのか辛いのかよく分からないのだけれども、食べているうちに旨みが感じられます。
店内は思いの外広くてすぐ座れたし、いつもとは違ったメンバーで行ったのでおしゃべりも色んな話題で盛り上がりました
美味しかったので、また行きます!


Myung Dong Tofu Cabin
2968 S Norfolk Street
San Mateo, CA 94403
(650) 525-1484
http://www.tofucabin.com/

http://www.yelp.com/biz/myung-dong-tofu-cabin-san-mateo#hrid:eyKgIIoDqyId0AjTjS6hNg/query:Myung%20Dong%20Tofu%20Cabin%20Restaurant


PR
(開館時間を書き忘れました!追記します!)


大将の同僚が「会社の近くで建設中だった図書館がオープンしたよ!」との情報を下さったので、早速行ってきました。

Redwood Shores Branch Library
resize0511.jpg







パンフレットによると、オープンは9月6日だったようです。
2ヶ月も前だったのに、知らなかった~
さすがに新築だけあって、とてもキレイ

蔵書に関しては、サンマテオ中央図書館には到底適いませんが、近所のベルモントやフォスターシティと同程度といったところ。DVDは結構あったような気がします。
日本の本もありますよ!
やはり上記の図書館と同じ程度(2棚くらい)ですが、何と言っても入っている本が新しいのがウレシイ

c8173b6b.jpg

栄えある、貸し出し図書1冊目がこれ。
小栗佐多里・作 「イタリアで大の字」
よりによってマンガですが、いかに新しいものが置かれているか分かっていただけるかと



まだ色々と改装中のようで、近々カフェもオープンするとか。
ベイエリアの大きな図書館には、ほとんどカフェがあるのです
本を読みながら片手にコーヒーという状況が好きなので大いに活用させていただきます!


Redwood Shores Branch Library
399 Marine World Parkway
Redwood City, CA 94065
月曜~木曜 10:00~20:00
金曜      休み
土曜      10:00~17:00
日曜      12:00~17:00
ホームページはまだ出来ていないようです。。

主婦になったときから、ずーーーーーーーーっと憧れていた圧力鍋がついに我が家に届きました!

先輩主婦である友達から、「便利だよ!」と聞いてはいたものの、
実家では使わなかったし、
レシピも思いつかなかったし、
ちょっと怖かったし、
ということで敬遠していたのですが、とにかく試して見るべし!ということで購入を決意。

で、やってきたのがこちら。
a7fb66b6.jpg

Presto 6-Quart Stainless Steel Pressure Cooker




http://www.amazon.com/Presto-6-Quart-Stainless-Pressure-Cooker/dp/B00006ISG6/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=home-garden&qid=1226296228&sr=8-1
amazonでこのサイズの売れ行きNo.1の商品。
アメリカで買ったので、当然説明書は英語です
これも読解力の勉強!と思いつつも、結局大将に解説してもらいました


今夜の献立で圧力鍋を使ったものは…
・いわしの生姜梅煮
・大根とひき肉のあんかけ
です。(食べるの夢中で写真なし)
ちょっと手順を間違えて危なかったところもあったけど、いわしは骨まで食べられるし、大根なんて沸騰からたった3分で調理出来てしまう!

ダンゼン早くて快適なのに、何故もっと早く買わなかったのか…。
これからはもう少し活用して、圧力鍋ライフを楽しもうと思います
次は、きっとカレーだな



11月4日 火曜日。
アメリカの大統領選挙の投票日です。


…長かった!!


何度も繰り返し同じCMや映像を聞いたり見たりするのは飽きる!
特に今回は民主党の候補者争いが最後までもつれ込んだので、いつもよりもさらに長く……。
それにしても、まさか歴史的瞬間にアメリカに住むことになるとは
小学校時代シカゴにいた頃にちょうどレーガン大統領が誕生し、これはこれですごい!と子供心に思ったものだけれど、大人になり投票権を持つダンナ様を持つ今、一層気分も盛り上がりました!

さぁ、新しい大統領バラク・オバマ氏はどんな大統領になってくれるのでしょうか。
これからが楽しみです。


++++++

あと、住民投票の行方も気になる!
カリフォルニアは8:00に投票を締め切りました。これを書いている今は8:30。
どうかSFLA高速鉄道の敷設が決定しますように~
ひじょーに寂しいハロウィンを送った2007年。
でも今年は楽しかった!

朝はESLでの仮装から始まります。
前日に慌てて仕込んだ(おかげで大幅割引10ドルの)魔女の服です
仮装したまま、アパートの駐車場で車に乗るまでのこっぱずかしさといったら!!!
大将曰く、

「早すぎね?」

みたいなーーーー!!
まぁ、でも行きましたよ、仮装して来いって先生に言われましたから。こんな時、車って偉大ですね。
クラスは、魔女だらけでした。笑
resize0425.jpg


我が家から連れて行ったスヌーピーと、先生お手製のカップケーキ



みんなで写真を撮り合ってるうちに段々ふっきれてくるから、なお盛り上がってきましたよー



家に帰って一旦脱いで、ランチを食べ終わると同じアパートに住むお友達が子連れで、Trick or Treatに来てくれました
今年のテーマはナルニア国物語で、お兄ちゃんがキング・ピーター、弟くんがアスランで超かわいいのっ
resize0426.jpg
風邪っぴきの大将のために差し入れて下さった「みかん・ジャック」



玄関で話していると、ちょうど郵便のおじさんが来てくれたので、彼にもお菓子あげることが出来ました~


夜は友達宅でハロウィーンパーティ
やぁ~もう皆のセンスに脱帽ですよっ。
ウワサで聞いてた殿方の脚線美を見ることも出来たし、大満足です。
真面目な表情で喋ってるのに、すんごい衣装着てるのを客観的に見るとかーなーりー笑えます。
まぁー一部の人にしかわからないと思いますが、みんなで写真を撮り合ってる姿は、コミケのコスプレ会場で写真撮ってる風景に似てます。


今年はパンプキン・カービングは出来なかったけど、大いに盛り上がったハロウィーンでした。。
皆様ありがと~~

Copyright © [ いつもこんな感じで。inCA ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]

/*アクセス解析*/ /*記事別アクセス解析*/