2007年某日渡米。
やなまんは、ダンナ様・大将とともにサンフランシスコでのいつもの日々をいつもこんな感じで楽しんでます?!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Disposerを詰まらせてしまいました。orz
渡米2年半で2回目。またもや管理人さんに言うのはちょっと恥ずかしい。。。
というわけで、今回は自力で直してみることに。
インターネットで検索すると、色々と出てきます。
さすがDIYの国、アメリカ
参考にしたのはこちら。とっても説明が分かりやすく、ビデオがあるから。
http://www.thisoldhouse.com/toh/video/0,,20210077,00.html
確かに、
日本から持ってきた嫁入り道具が役に立ちました。
通販で買った工具セット。多分3,000円くらい。
使用したのは、六角レンチの一番太い6mmのもの一本のみ!
(六角レンチとは、右のトレイの左下にある、L字型のツールのことです。
断面が六角形になってます。)
これで、修理の人がいつ来るか?!とか、部屋掃除しなきゃっ!!(←かなり重要)
とかヤキモキせずに済みます。
めでたし、めでたし
渡米2年半で2回目。またもや管理人さんに言うのはちょっと恥ずかしい。。。
というわけで、今回は自力で直してみることに。
インターネットで検索すると、色々と出てきます。
さすがDIYの国、アメリカ
参考にしたのはこちら。とっても説明が分かりやすく、ビデオがあるから。
http://www.thisoldhouse.com/toh/video/0,,20210077,00.html
ものの30秒で直っちゃったよ!!
確かに、
Difficulty: Easy
Requires no plumbing experience, few tools, and little time.
とは書いてあったけどっ!日本から持ってきた嫁入り道具が役に立ちました。
通販で買った工具セット。多分3,000円くらい。
使用したのは、六角レンチの一番太い6mmのもの一本のみ!
(六角レンチとは、右のトレイの左下にある、L字型のツールのことです。
断面が六角形になってます。)
これで、修理の人がいつ来るか?!とか、部屋掃除しなきゃっ!!(←かなり重要)
とかヤキモキせずに済みます。
めでたし、めでたし
PR
この記事にコメントする