2007年某日渡米。
やなまんは、ダンナ様・大将とともにサンフランシスコでのいつもの日々をいつもこんな感じで楽しんでます?!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
多くの和食レストランが展開するサンマテオダウンタウンに、
また新しい店舗がオープンしました。
その名も「洋食屋うさぎ」。かぁ~わぁ~いぃ~いぃ~♪じゃありませんか!
マウンテンビューにある有名な割烹料理屋さん波浪(なみなみ)の系列店で
同じく系列店である焼き鳥屋さんKokkoの隣に位置しています。
4/8にオープンしたばかりということで行列をなしているのでは?!
と焦って行った割りにガラガラで拍子抜けしました。
というのも、こちらの系列の宣伝は口コミ頼みなのか
専用ホームページもなく、友人がここでアルバイトをすると聞くまでは
お店の存在すら知らなかったので、しばらくはこの状態が続くかも?
さて、食事の内容ですが、「洋食屋」の名にふさわしく、
・ハンバーグ
・オムライス
・カツ
が中心です。
これでナポリタンがあったら完璧なのに。笑
基本の味付けはシンプルに、お好みでソースを選んで個性を出す、
という仕組みです。
ソースはデミグラス・トマトガーリック・きのこクリーム・ハッシュドビーフ等があります。
カメラ忘れちゃってiPhone3GSで撮っているので、あまり綺麗じゃなくてごめんなさい。
大将が注文したのは看板メニューの「うさぎハンバーグ」。
お肉は6ozか8ozから選べて、ライスが付き、スープまたはサラダが選べます。
ハンバーグはふわふわでジューシーですが、ちょっとソースにパンチが欠けるかな。
ぴろりんも書いていますが、残念なのが付け合せ。
ニンジンはスーパーでも売ってそうなミニキャロットとブロッコリーで、いずれも蒸しただけ(?)。
出来ればもう一仕事して欲しかったかも。
フライも冷凍かな。。ハンバーグステーキに付けるポテトは、同じ冷凍でも皮付きの
太いポテトの方がリッチ感が出てよかったかな。
私が注文したのはオムライスでハッシュソースを選びました。こちらにもスープかサラダが付きます。
卵はたっぷり使っていますが、やはりアメリカで半熟は許されないのか、
しっかりと火が通ってます。
よって、トロふわにあらず。
中はチキンライスではなく、トマトと玉ねぎの入ったトマトライスで、
外にソースが掛かるので、味のバランスとしては私にはちょうどよかったです。
3膳分くらいたっぷり入っているので、ボリューム満点!
ハッシュドビーフも安心の控えめな美味しさで、私は好き♪
大将曰く、全体的にぼやけた感じ。
塩分控えめな私には、ちょうどいい。
しっかりはっきりとした濃い味をお好みの方には物足りないかもしれません。
ちなみにテーブルには塩コショウがしっかりと準備されています。笑
こちらのお店のの魅力は、昼~夜までぶっ通しでオープンしていて、
ランチとディナーの間にカフェタイムがあること。
キッチン担当がパティシエさんなので、甘さを控えた「日本のスイーツ」
が味わえます。
デザートに注文したのは、当日のスペシャルだったブレッドプディング。
まさに甘さ控えめ、やっぱり日本の味はこうでなくっちゃ!!
お腹いっぱいだったにも関わらず、どんどんスプーンが進んで瞬殺してしまいました。
14時以降はアフタヌーンティーセットもあるようですよ!
今度カレッジで昼食を取りそびれたら、ここに直行しよう♪
至ってシンプルな落ち着いた内装でテーブルは9卓。
なぜか陽気なサンバがBGMで流れてました。笑
テーブル同士の間隔は広めなので、壁際ならばベビーカーもOKです。
ただお手洗いは狭いのでオムツ替えは難しいかも。
駐車は基本的に路駐ですが、Kokkoが混む時間帯は厳しいかもしれませんので、
その場合は公共の立体駐車場をおすすめします。
洋食屋うさぎ
505 2nd Ave
San Mateo, CA 94401
http://www.yelp.com/biz/usagi-san-mateo
定休日なし。 11:30~21:30
予約不可。
現在は現金払いのみ。
また新しい店舗がオープンしました。
その名も「洋食屋うさぎ」。かぁ~わぁ~いぃ~いぃ~♪じゃありませんか!
マウンテンビューにある有名な割烹料理屋さん波浪(なみなみ)の系列店で
同じく系列店である焼き鳥屋さんKokkoの隣に位置しています。
4/8にオープンしたばかりということで行列をなしているのでは?!
と焦って行った割りにガラガラで拍子抜けしました。
というのも、こちらの系列の宣伝は口コミ頼みなのか
専用ホームページもなく、友人がここでアルバイトをすると聞くまでは
お店の存在すら知らなかったので、しばらくはこの状態が続くかも?
さて、食事の内容ですが、「洋食屋」の名にふさわしく、
・ハンバーグ
・オムライス
・カツ
が中心です。
これでナポリタンがあったら完璧なのに。笑
基本の味付けはシンプルに、お好みでソースを選んで個性を出す、
という仕組みです。
ソースはデミグラス・トマトガーリック・きのこクリーム・ハッシュドビーフ等があります。
カメラ忘れちゃってiPhone3GSで撮っているので、あまり綺麗じゃなくてごめんなさい。
大将が注文したのは看板メニューの「うさぎハンバーグ」。
お肉は6ozか8ozから選べて、ライスが付き、スープまたはサラダが選べます。
ハンバーグはふわふわでジューシーですが、ちょっとソースにパンチが欠けるかな。
ぴろりんも書いていますが、残念なのが付け合せ。
ニンジンはスーパーでも売ってそうなミニキャロットとブロッコリーで、いずれも蒸しただけ(?)。
出来ればもう一仕事して欲しかったかも。
フライも冷凍かな。。ハンバーグステーキに付けるポテトは、同じ冷凍でも皮付きの
太いポテトの方がリッチ感が出てよかったかな。
私が注文したのはオムライスでハッシュソースを選びました。こちらにもスープかサラダが付きます。
卵はたっぷり使っていますが、やはりアメリカで半熟は許されないのか、
しっかりと火が通ってます。
よって、トロふわにあらず。
中はチキンライスではなく、トマトと玉ねぎの入ったトマトライスで、
外にソースが掛かるので、味のバランスとしては私にはちょうどよかったです。
3膳分くらいたっぷり入っているので、ボリューム満点!
ハッシュドビーフも安心の控えめな美味しさで、私は好き♪
大将曰く、全体的にぼやけた感じ。
塩分控えめな私には、ちょうどいい。
しっかりはっきりとした濃い味をお好みの方には物足りないかもしれません。
ちなみにテーブルには塩コショウがしっかりと準備されています。笑
こちらのお店のの魅力は、昼~夜までぶっ通しでオープンしていて、
ランチとディナーの間にカフェタイムがあること。
キッチン担当がパティシエさんなので、甘さを控えた「日本のスイーツ」
が味わえます。
デザートに注文したのは、当日のスペシャルだったブレッドプディング。
まさに甘さ控えめ、やっぱり日本の味はこうでなくっちゃ!!
お腹いっぱいだったにも関わらず、どんどんスプーンが進んで瞬殺してしまいました。
14時以降はアフタヌーンティーセットもあるようですよ!
今度カレッジで昼食を取りそびれたら、ここに直行しよう♪
至ってシンプルな落ち着いた内装でテーブルは9卓。
なぜか陽気なサンバがBGMで流れてました。笑
テーブル同士の間隔は広めなので、壁際ならばベビーカーもOKです。
ただお手洗いは狭いのでオムツ替えは難しいかも。
駐車は基本的に路駐ですが、Kokkoが混む時間帯は厳しいかもしれませんので、
その場合は公共の立体駐車場をおすすめします。
洋食屋うさぎ
505 2nd Ave
San Mateo, CA 94401
http://www.yelp.com/biz/usagi-san-mateo
定休日なし。 11:30~21:30
予約不可。
現在は現金払いのみ。
PR